№1056 神奈川の駅を全部撮る! 14.黄金町~子安

「神奈川の駅を全部撮る!」の第14回です。
 大半が戦前・戦中の開業ですが、その後大きく姿を変えた駅、当時の面影を色濃く残す駅、様々です。

黄金町 こがねちょう
京浜急行電鉄 本線

画像

高架駅

画像

島式ホーム

(2013(H25)年1月28日撮影)
開業:1930(S5)年4月1日
所在:横浜市南区
駅番号:KK40
 湘南電鉄が開業させた時点では、この駅が始発だった。翌年暮れに日之出町まで延伸し、京浜電気鉄道と接続させている。古い高架線上にあるが、近年耐震補強工事が進められている。かつては急行停車駅だったが、現在は普通電車のみ停車。乗降人員22,551人。


国道 こくどう
東日本旅客鉄道 鶴見線

画像

高架駅

画像

相対式ホーム

(2013(H25)年6月3日撮影)
開業:1930(S5)年10月28日
所在:横浜市鶴見区
駅番号:
 その名の通り、国道15号線(第一京浜)に面している。前身の鶴見臨港鉄道時代の面影を存分に残す。駅員無配置。詳細は№636


極楽寺 ごくらくじ
江ノ島電鉄

画像

駅舎

画像

ホーム 法面は復旧工事中

(2013(H25)年4月7日撮影)
開業:1904(M37)年4月1日
所在:鎌倉市
駅番号:EN11
関東の駅百選
 名の通り極楽寺に近く、観光客で賑わう。日中のみ駅員が配置される。隣接して検車区があり、6連分あるホームを利用して車両交換が行われる事もある。次の長谷との間にある唯一のトンネルは「極楽洞」と称し、鎌倉市の景観重要建築物等に指定されている。


腰越 こしごえ
江ノ島電鉄

画像

駅舎

画像

3両分のホーム

(2013(H25)年5月15日撮影)
開業:1903(M36)年6月20日
所在:鎌倉市
駅番号:EN07
 江ノ島からの電車は、路面区間(併用軌道)を走行して到着する。ホームは小さく、かつては2両しか停車できなかった。近年1両分延伸したが、4両編成では鎌倉方1両がはみ出して停車する。


小島新田 こじましんでん
京浜急行電鉄 大師線

画像

駅舎(仮設)

画像

ホーム(仮設)

(2013(H25)年1月4日撮影)
開業:1944(S19)年10月1日
所在:神奈川県川崎市
駅番号:KK26
 戦時体制の最中、軍事輸送のため入江崎まで延伸した際に開業した。1964(S39)年3月に小島新田から先は休止となり、同駅も移転している。産業道路駅付近の立体化(地下化)に関連して、産業道路の踏切が暫定的に単線化していて、その先、駅構内までを単線並列としている。乗降人員20,470人は意外に多く、川崎大師を上回る。JR・神奈川臨港鉄道の川崎貨物駅が近い。


小机 こづくえ
東日本旅客鉄道 横浜線

画像

橋上駅舎

画像

改札前コンコース 右手の窓の先には日産スタジアム

(2013(H25)年3月4日撮影)
開業:1908(M41)年9月23日
所在:横浜市港北区
駅番号:
 横浜鉄道として開業した当時からの、歴史のある駅。横浜国際総合競技場(日産スタジアム)開場に合わせ、大規模な橋上駅舎が建設された。ホームは2面3線で、引き上げ線・留置線もあり、イベント時などに重宝される。通常は各駅停車のみ停車。乗車人員9,715人


こどもの国 こどものくに
東京急行電鉄 こどもの国線

画像

駅舎

画像

ホーム

(2013(H25)年6月16日撮影)
開業:1967(S42)年4月28日
所在:横浜市緑区
駅番号:KD03
 こどもの国開園に合わせ、来園者の便を図るため開業した。通勤線化により、改築を行っている。第3種鉄道事業者の横浜高速鉄道が管理している。駅員無配置。乗降人員11,804人。


五百羅漢 ごひゃくらかん
伊豆箱根鉄道 大雄山線

画像

駅舎

画像

島式ホーム

(2013(H25)年3月24日撮影)
開業:1925(T14)年10月15日
所在:小田原市
駅番号:
 大雄山鉄道として開業した、当時からの駅。行き違い可能。乗降人員1,516人。羅漢像526体が並ぶ玉宝寺に近い。駅の北側で、小田急小田原線と交差する。


古淵 こぶち
東日本旅客鉄道 横浜線

画像

駅舎

画像

相対式ホーム

(2013(H25)年4月24日撮影)
開業:1988(S63)年3月13日
所在:相模原市南区
駅番号:
 民営化後の開業。ホームは掘割の中にある。各駅停車のみ停車。乗車人員21,685人


子安 こやす
京浜急行電鉄 本線

画像

駅舎 上部はJR横浜線

画像

2面4線式ホーム

(2013(H25)年5月12日撮影)
開業:1905(M38)年12月24日
所在:神奈川区
駅番号:KK33
 上り線は神奈川新町からここまで3線になっている。かつては急行停車駅だったが、現在は普通電車のみ停車。乗降人員7,754人。

 当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

 明日・明後日の更新はお休みです。また、木曜日からは沖縄旅行等について書くので、「全部撮る」は月末再開予定。
「バスジャパン・ハンドブックシリーズS82 西鉄バス 一般路線バス編」が発売になりましたが、データの整理はこれから行います。

《今日のニュースから》
ダルビッシュ有投手の記念館 神戸市にオープン