「神奈川の駅を全部撮る!」シリーズ、第6回です。
県西部の主要都市・小田原は各地からの鉄道が集う要衝でもあり、JR東日本・JR東海・小田急・箱根登山・伊豆箱根の5社が集います。
前回ラストで伊豆箱根鉄道大雄山線の駅を御覧頂いたので、今回は他4社の小田原駅から始まります。全路線ひっくるめて、大雄山線から順にホームの番号が振られているのが特色。
小田原 おだわら
小田急電鉄 小田原線
小田急線窓口・改札口
ドーム状の屋根
(2013(H25)年3月28日撮影)
開業:1927(S2)年4月1日
所在:小田原市
駅番号:
旧駅舎時代は西口に専用の改札があったが、東口からだと、JRの改札を通過してから連絡改札へ行く必要があった。橋上駅舎新築とホームの10両編成対応延伸工事で、西のターミナルの体裁を整えた。ホーム全体を覆うガラス張りの屋根が印象的。ホームは2面3線で、大雄山線から通しで7~10番線になる(8・9番線は同じ線路の左右にホームがある)。EXE、MSEの連結・切り離し作業も見られる。乗降人員65,779人。
小田原 おだわら
東海旅客鉄道 東海道新幹線
駅舎(西口) 北条早雲の像が建つ
相対式ホーム
(2013(H25)年3月28日撮影)
開業:1964(S39)年10月1日(新幹線)
所在:小田原市
駅番号:
1980(S55)年10月改正で<ひかり>が停車するようになった。現行ダイヤでは2時間に1本<ひかり>が停車する。間に通過線を設けた相対式で、下りが13番線・上りが14番線。14番線からは小田原城を見る事ができる。
小田原 おだわら
箱根登山鉄道 箱根登山線
箱根登山線専用ホーム 入線するのはレーティッシュカラーの小田急1000形
(2013(H25)年3月28日撮影)
開業:1935(S10)年10月1日
所在:小田原市
駅番号:
小田急に営業を委託していて、専用の11・12番ホームに発着する。以前は登山電車の車両が発着する1,435㎜軌間だった。
小田原 おだわら
東日本旅客鉄道 東海道本線
駅ビル
コンコース
(2013(H25)年3月24日撮影)
開業:1920(T9)年10月21日
所在:小田原市
駅番号:
以前は東口に趣きのある駅舎が建っていたが、2005(H17)年に東西自由通路「アークロード」を兼ねた大型の橋上駅舎と駅ビル「LUSCA」が完成、面目を一新した。改札口には小田原提灯がぶら下がっている。ホームは2面4線で、3~6番線になる。特急<踊り子>停車駅。湘南新宿ライン等、折返しの列車も多い。乗車人員33,835人。
追浜 おっぱま
京浜急行電鉄 本線
橋上駅舎(東口)
相対式ホーム
(2013(H25)年5月29日撮影)
開業:1930(S5)年4月1日
所在:横須賀市
駅番号:KK54
日産自動車の工場が近い。特急停車駅。乗降人員39,997人。
踊場 おどりば
横浜市交通局 ブルーライン(1号線)
3番出入口
改札口付近
(2013(H25)年1月22日撮影)
開業:1999(H11)年8月29日
所在:横浜市泉区
駅番号:B05
関東の駅百選
長後街道の真下にあり、戸塚区との境に近い。「猫の踊り場伝説」が由来の地名から駅名が名づけられ、構内各地に猫のデザインがある。折り返し列車の設定がある。乗降人員17,488人。
恩田 おんだ
東京急行電鉄 こどもの国線
駅舎
島式ホーム
(2013(H25)年6月16日撮影)
開業:2000(H12)年3月29日
所在:横浜市緑区
駅番号:KD02
こどもの国線通勤線化に合わせて新設になった。朝夕は上下列車が行き違う。東急の長津田工場に隣接する。駅員無配置。乗降人員894人(定期外客のみのデータで、実際は遥かに多いはず)。
開成 かいせい
小田急電鉄 小田原線
橋上駅舎
相対式ホーム
(2013(H25)年5月20日撮影)
開業:1985(S60)年3月14日
所在:南足柄郡開成町
駅番号:
開成町初の駅。富士ゼロックスや、富士フィルムテクノプロダクツへの通勤専用バスが発着する。東側には、留置線路が新設された。開成駅前第二公園には、ロマンスカーNSEの先頭車が保存されている。各駅停車のほか、6両編成の急行(区間運転)が停車。乗降人員10,203人。
香川 かがわ
東日本旅客鉄道 相模線
駅舎
ホーム
(2013(H25)年5月15日撮影)
開業:1921(T10)年9月28日
所在:茅ヶ崎市
駅番号:
周辺の住宅地への玄関口。乗車人員4,932人。
柿生 かきお
小田急電鉄 小田原線
南口駅舎
相対式ホーム
(2013(H25)年6月3日撮影)
開業:1927(S2)年4月1日
所在:川崎市麻生区
駅番号:
南口駅舎がメインだが、北側にも小規模な駅舎・改札口がある。以前は2面4線の退避駅だったらしい。準急以下の各停タイプの列車が停車。乗降人員35,258人。
当ブログでは直接のコメントは受け付けないので、何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
当ブログ上からでは発表できない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
JR北海道については、個々のインシデントについてはとりあえず何も言わないが、この数ヶ月は間違いなく全社的にリズムが悪くなっていて、このままでは福知山線事故を起こしたJR西日本の二の舞になりかねません。
暫定減量ダイヤが発表になっているが、この機にとにかく落ち着いて、かつ速やかに体制を立て直すべきでしょう。
《今日のニュースから》
旅客機と綱引き 成田空港で親子連れなど262人参加
9月20日は「空の日」に「バスの日」、来月14日は「鉄道の日」。
この1ヶ月は乗り物のイベントが目白押しだが、この所私は土日は必ず仕事なので、どこにも参加できません…。