電車のドア横や窓上の広告枠で、日能研の広告を見る機会、多いと思います。
私立中学入試の問題が掲げられていて、自分も考えてみた、という方々も多いのではないでしょうか。
7月前半、このような問題が掲げられていました。
暁星中学校(東京都千代田区にあり、九段下駅が最寄り)2013(H25)年の問題だそうです。
問:上の表は、羽田空港と釧路・出雲・佐賀のいずれかの空港とを結ぶ定期旅客便の時刻表を示しています。釧路空港に当てはまる表の番号を答えなさい。またその番号を選んだ理由も答えなさい。
(なお、「羽田空港の時刻表をおぼえているから」などの個人的な事情を理由としてはいけません)
とりあえず航空ファンなら、すぐ解る問題ではあろうと思います。
答は「表3」ですよね。
(この時刻表は少し古く、エア・ドゥ就航前のもの)
では「理由」は何だ?
解答と解説(及び日能研がこの問題を選定した理由)については、日能研のWebサイトに記されています。
近年の入試問題で、資料を読み取る問題は当たり前のように出題されています。資料の内容も、初見のものや、複数のものなどさまざまです。提示された資料を既存の知識をもとに読み取り、課題を解決していくという姿勢は、社会科で学んでいくときの大事な力の1つであるともいえます。
今回の問題は、羽田空港と釧路・出雲・佐賀のいずれかの空港とを結ぶ定期旅客機の時刻表から、釧路空港を選ぶものでした。受験生にとって、素材自体は授業や受験用の教材などで触れる機会はないので初見のものですが、空港の時刻表は身の回りにある素材です。ここでは、3つの空港を離発着する定期旅客機の時刻表がしめされています。こうした複数の資料を読み取るときには、類似点や相違点に着目して比較していく力のほかにも、資料から解答につながる情報を得るために着眼点を定めてから読み取る力も求められます。この問題では、これらの「どこに着目したのか」「何を根拠に読み取ったのか」という選んだ理由の記述も求めていることから、受験生の思考プロセスを見ていこうとする学校側の姿勢が感じられます。
提示された課題を既存の知識をもとに解決していく姿勢は、社会科を学ぶ上でも大事な力の1つだともいえます。
このような理由から、日能研ではこの問題を□○シリーズに選ぶことに致しました。
解答:表3
(選んだ理由1)
上空には偏西風が西から東へ吹いているため、羽田空港から出雲・佐賀に向かうときには向かい風になるため復路よりも往路のほうが時間がかかり、羽田空港から釧路に向かうときには追い風になるため往路よりも復路の方が時間がかかるため。
(選んだ理由2)
表1~表3の往路と復路の飛行時間をくらべると、表1・表2は復路よりも往路のほうが時間がかかり、表3は往路よりも復路のほうが時間がかかっている。釧路・出雲・佐賀の位置に着目すると、羽田よりも西にあるのは出雲と佐賀、東にあるのが釧路であるため、表3が釧路となる。
[解説]
問題文に「羽田空港と釧路・出雲・佐賀のいずれかの空港とを結ぶ定期旅客機の時刻表」とあります。その情報をもとに、釧路・出雲・佐賀の空港の位置を思い浮かべながら表1~表3の時刻表を読み取っていきます。まず、羽田空港から各空港に向かう便(往路)と、各空港から羽田空港に向かう便(復路)のそれぞれの飛行時間に着目します。すると、表1・表2は復路よりも往路のほうが飛行時間が長く、表3は往路よりも復路のほうが飛行時間が長いことがわかります。その情報をもとに、釧路・出雲・佐賀のそれぞれの空港の位置を考えます。すると、釧路だけが羽田空港から東にあり、出雲・佐賀は羽田空港から西にあります。そのことから、表3は釧路空港だと考えられます。
この方法でも選べますが、「表3が釧路空港」だと決め手になる理由には、ほかにも偏西風があげられます。偏西風は上空を西から東へと吹いています。航空機も偏西風の影響を受けるので、羽田空港から西へ向かう便は向かい風となるため、復路よりも往路のほうが飛行時間が長くなります。一方、羽田空港から東へ向かう便は追い風とるため、復路よりも往路のほうが飛行時間が短くなります。そうしたことから考えても、表3が釧路であると選ぶこともできます。
うへぇ、中学入試レベルでこんな「マニアック」な所まで問うの?
私は独身で子供もいないし、教育関係の仕事をした事もないが、こういう問題が入学試験(しかも中学校)で出される事には、正直疑問を拭えません。
「とりあえず航空ファンなら」と書いたが、航空ファン以外でそこまで思考をめぐらせる事ができる人は、どれだけいるでしょうか?
大人・社会人なら実際にビジネス利用で旅客機を頻繁に利用して日本全国を駆け巡る人々も少なくはなく、実体験を持ってある程度実感できる事もあるだろうが、航空便を利用する機会があまりない小学生が、「偏西風」の知識を元に、そこまで推測できたりするのでしょうか?
このためには小学校の段階である程度教えておく必要があるはずだが(どうしてそこまで思いつける、考えられるのかという思考のアプローチも含めて)、私立としても、もっと優先して教えるべき事は山ほどあるのではないのか?と思うのだが、私の考えは甘いのでしょうか?
公立小学校で散々授業を混乱させて、同級生や担任の先生に迷惑をかけ続けた問題児としては(皆さん、本当にゴメンナサイ)、なんともため息をついてしまう問題でした。
ちなみに私も表3が釧路空港である事はすぐ解ったが、その理由は、とても合格点を貰えるものではありませんね。
表3だけ、「ナイトステイ」(夜間駐機)がありませんよね。
北海道では新千歳空港以外、ナイトステイを行わないので。
当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
明日から15日まで3連休します。
15日には本体の更新を行います。昨日奈良に行って、奈良交通バスを撮影してきたので、追加・交換の形で公開します。枚数は少ないが、「奈良・西の京・斑鳩回遊ライン」の旧塗装復刻エルガ・ノンステップもあります。ボンネットバス「シーカくん号」も撮りたかったが、昨日は運行日ではなかったのが残念。
本当は、今日はまた違う事を書く予定だったが、火曜日に書きます。オランダ旅行の「クロニクル」は水曜日再開予定。
エジプト航空の成田~カイロ便が、14日から当分の間、また欠航だそう。
《今日のニュースから》
北海道南西沖地震から20年 奥尻島で追悼式典
奥尻島では大津波などで犠牲者198名、島の規模を考えれば、東日本大震災に匹敵する人的被害でした。
追悼式典は今年で最後になるとの事。