№894 思い出の海外旅行クロニクル 4.1995年オーストリア 4<終>

 中4日空いてしまいましたが、1995年オーストリア旅行の「クロニクル」は最終回。
 今回のオーストリア旅行は多少慌しく、もうお終いです。
 それでもできるだけ長く鉄道の旅を楽しむべく、インスブルック早朝出発のICでウィーンに向かい、夕方のKLMとJALのフライトを乗りついで帰国という、少々綱渡り的なプランになりました。
 定刻に走ってもらわないと一大事…オーストリアなら大丈夫、でしょ?

画像


1995年 6月 2日(金)
 従ってインスブルック出発が朝6時17分と早く、ホテルで朝食を食べる時間などなし。

画像

 IC541の指定券。
 セッツタール駅で発券してもらった、手書き。
 日本人の目には、テキスト(ドイツ語)は少々読みづらいかも。

画像

 IC541列車<キッツシュタインホルン>のサボ。
 この列車は出発時点ではE(アイルツーク 快速格)で、ヴェンゲルからICになります。

「キッツシュタインホルン」はツェル・アム・ゼーの南、ホーエタウエルン山脈に位置する山岳リゾート。2000(H12)年11月にここを走るケーブルカーで大火災が発生、日本人を含む155名が犠牲になった。

画像

 車内。

画像

 朝昼2食を食堂車で採る事となりました。
 朝食85AUS、ハム・チーズが中心のコンチネンタルスタイル。
 英語では次のように、メニューに記されていました。
"2 cups of coffee or 2 glasses of tea or 2 glasses of hot chocolate, butter, jam, ham, cheese, French rolles or bread"
つまりコーヒー・紅茶・ホットチョコのお代わりは2杯まで。

 この列車は№876で書いた<トランサルピン>のような、ドイツ国内をノンストップで経由する「コリドーツーク」ではなく、自国のツェル・アム・ゼーやビショッフォーフェンを経由。
 ザルツブルグでは進行方向が変わり、12分の停車。
 距離以外にこの点も、「コリドーツーク」に対して不利な点か。

画像

 これは、ザルツブルグの先で一息入れるために頂いたホットチョコ。26AUS。

画像

 昼食のスパゲッティ。

画像

 肉団子入りスープ。

画像

 オーストリアに来たのなら、デザートはやはりケーキ、でしょ?
 以上3点合わせて177AUS。

 食い物の写真ばかりで、車窓が全然ないのは、本当に申し訳ないです。
 でも車内の食事を全部食堂車で採れるのは、今の日本では考えられない事。

画像

 いきなりウィーン西駅到着。
 インスブルックから、所要7時間8分。
 期待通り、ほぼ定刻に到着しました。

画像

 ウィーン西駅。
 ここもまた、ガラス張りの吹き抜けが高い、「オーストリアスタイル」の駅舎。

画像

 今回の鉄道の旅で利用した、「オーストリアレイルパス」。
 10日間の内の4日間利用できるフレキシータイプで、乗車前に自分で日付を入れます。
 あれ、いくらだったっけ…?

 西駅からはすぐに空港バスに乗り、シェベヒャート空港に向かう。
 KL250便は残念ながら窓際席がなくなり、通路側。
 アムステルダムからのJL412便は窓側を確保できました。

画像

 KL250便、B737-300。

画像

 そのキャビン。

画像

 機内食はやはり軽食。
 2時間弱のフライトだから。

 日本でも同じだが、B737のような小型機だと、窓際を確保できないと外の眺めを得られる場所は、キャビンにはないに等しい…。

画像

 B737-300のコクピット。
 扉が飛行中開きっぱなしで、当時としても大丈夫なのか?と思った。

 定刻より早くアムステルダム・スキポール空港に到着。
 JAL便待ち合わせの間、ターミナル内から旅客機を数枚、ガラス越しではあるが撮影してみました。
(スキポール空港には展望デッキもあるが、さすがに出て行く時間はない)

画像

 AirUKのBAe146。

画像

 AirUKからもう1枚、フォッカー100。
 AirUKは英国の航空会社だったが、後にKLMに買収され、KLM UKとなったとの事。

画像

 KLMシティホッパーのフォッカー28。

画像

 トランザビアのB757-200。
 トランザビアも、KLMの関連会社。

画像

 ようやく乗る機会ができました。
 JL412便・MD-11。
 MD-11については№594で書いているが、最初に乗ろうと思った鹿児島線でB747への機材変更があって搭乗できず、この事がMD-11へのこだわりを生みました。
 鹿児島でフラれた翌年、本来の国際線での搭乗が叶いました。

画像

 離陸してすぐ、空港の全景を見下ろします。
 19時30分を回っているのに、真昼間のような明るさ。
 MD-11のウィングレットには野鳥のイラストがあり、今回搭乗したJA8583にはイヌワシのイラストが描かれています。

 上昇直後にNHKニュースが放映されたが(日本時間6月2日の朝、成田出発前に録画されたもの)、サハリンで大地震が起きて、1,000人以上の死傷者が出たと伝えていた。

画像

 離陸後の食事。
 牛フィレ肉 シャスルーソース(又は舌平目 ディルソース)、フレッシュサラダ サウザンアイランドドレッシング、カプチーノケーキ、ロール バター、日本風味“素麺”、コーヒー・紅茶・緑茶。

画像

 普通席は3-4-2配置でB747より若干狭いが、どこがどう違う?というのは感じませんでした。
 青と紫のツートンカラーのモケットが、日本の侘び錆びを感じさせるよう。

********************

1995年 6月 3日(日)

画像

 夜間飛行、ではあるけれど、極東の真夏は、真っ暗にはならないのが物珍しく感じられました。

画像

 アムール川上空を過ぎた頃、2回目の食事が回ってきました。
 プレーンオムレツ・ソーセージ・ポテト/トマト、フルーツヨーグルト、アップルソース、モーニングロール・バター/ジャム、コーヒー、紅茶、緑茶と、日本到着前としては定番メニュー。

画像

 定刻ぴったり、13時50分に成田空港到着。
 右隣は「スーパー・リゾート・エクスプレス」。

 オーストリアは同じアルプスを抱えた山岳国家、という共通点からか、隣国スイスと同列に語られる事が多いですが、洗練されたスイスに比べると、どこかしら田舎臭さを醸し出しているイメージがありました。
 鉄道も、非電化ローカル線が多いしね。
 列車本数もスイスに比べると若干少なめだが、それでもプランをしっかり組めば、鉄道での旅を存分に楽しめるのは間違いないでしょう。
(その意味でも車窓の写真が極めて少なかったのは申し訳なし)
 オーストリアはこの4年後(1999(H11)年にも訪れ、ウィーンの地下鉄や市電にも乗ったりしました。
 またその前にも数回他の旅行の最中に経由します。
 この機会でもう少し、オーストリアの鉄道について詳しく記せるかと思います。

 次の「クロニクル」は、4月になります。
 同じ1995(H7)年の秋の、イタリア旅行について書きます。

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

《今日のニュースから》
確定申告受付開始 レスリング・吉田沙保里選手 インターネットで申告