№893 一斉発表 3月16日関東私鉄ダイヤ改正

 3月16日(土)の関東私鉄各社のダイヤ改正が一斉に発表になりました。
 既に東急東横線⇔メトロ副都心線相互直通関係は先月発表になっているが、その他東武(スカイツリーライン関係の一般列車)、東急全線、東京メトロ(日比谷線・千代田線・半蔵門線・南北線)、都営地下鉄三田線、埼玉高速線も発表されています。
 また、小田急も一部修正があります。
 オーストリア旅行「クロニクル」は1回お休み、改正各社のポイントを簡単ながらチェックしてみます。

画像

1.東武(スカイツリーライン関係)
 運行形態に大きな変更があります。
主なポイント
1.快速・区間快速が全列車とうきょうスカイツリーに停車
 とうきょうスカイツリー駅を通過するのは、朝方に浅草を出発する特急のみ。
2.区間快速の停車駅を変更
 東武動物公園~新大平下は板倉東洋大前のみ停車(快速と同じになる)
 快速・区間快速は全体的に本数が削減され、浅草発午後・浅草着日中は2時間間隔。
3.日比谷線直通運転区間を南栗橋まで延伸
 日中は30分間隔で直通。
4.半蔵門線直通を平日2往復・土休日1往復増発
 日中の久喜・南栗橋発着は、3:3→4:2に変更。
 久喜行の一部は、日比谷線からの南栗橋行と接続。
5.平日の区間急行を10連→8連に削減
 館林・南栗橋の増結と、北千住の切り離しは廃止、区間急行は全車両浅草まで直通。 
6.浅草~久喜の区間準急は、浅草~竹ノ塚の普通に変更
7.日光線ローカルは南栗橋~新栃木4連の区間運転中心に変更し、30分間隔で運転

 南栗橋で半蔵門線直通急行と接続、栃木での宇都宮線との接続も改善。
7.伊勢崎線ローカルは館林~太田でワンマン運転を開始し、館林~伊勢崎で直通運転を実施
8.土休日の浅草発最終竹ノ塚行を日比谷線からの直通に変更し、浅草~牛田は最終電車が繰り上げ
9.この他、スカイツリーライン⇔亀戸線、特急〈りょうもう〉⇔小泉線・佐野線との接続を改善


 日中の竹ノ塚~東武動物公園は、急行:日比谷線直通が1:1のパターンになります。
 運転系統分断の深度化もあって、増結・切り離し作業はほとんどなくなるようです。
 残るのは快速(新栃木・下今市)だけ?
 西武も既に萩山の作業の廃止を発表していて、関東大手はこの手の作業がほとんど無くなってきています。
 東武は引き続き時刻表を発行・発売するが、相変わらずスカイツリーライン関係(3月2日)と東上線(3月4日)が別々。
 昔のような、両線一体の大型時刻表は復活しないものですかね?
(スカイツリー開業直後だし、今回は両線同日改正なのだから)

画像

2.東急(東横線以外)
主なポイント
1.目黒線は東横線並行区間で東横線と交互に発着するように変更、東横線特急・急行停車駅で各駅停車との接続を改善
2.田園都市線は平日深夜の長津田行急行を中央林間まで延伸、平日上り急行の所要時間を短縮、この他全体的に停車時間を見直し
3.大井町線・東急多摩川線・こどもの国線でも接続を考慮しダイヤを修正

 こどもの国線は始発を繰上げ。
 同時に、3月15日(金)は東横線上り最終の中目黒→渋谷を運休し、直前の武蔵小杉行急行渋谷まで延長(武蔵小杉から各駅停車)とする事も発表になりました。
 金曜日の夜だと、大丈夫かな…?
 ファンが相当集まりそうだし…。

 東横線は、各駅の新ダイヤの時刻表がPDFファイルで公開されています。
 横浜からだと日中は、
04 急行 和光市
08 各停 新宿三丁目
12 特急 川越市
14 各停 保谷
19 急行 和光市
23 各停 渋谷
27 特急 小手指
29 各停 和光市
34 急行 和光市
38 各停 新宿三丁目
42 特急 川越市
44 各停 石神井公園
49 急行 和光市
53 各停 渋谷
57 特急 飯能
59 各停 和光市
この繰り返し。
 特急・通勤特急は全て10連だが、急行は8連の方が多い。
 池袋折返しの設定もあります。
 平日深夜に、自由が丘行(23時51分)の設定があるんだ。

3.東京メトロ
主なポイント
1.日比谷線は東武直通区間を南栗橋まで延伸の一方、東急東横線との相互直通は終了
 平日に2往復、土休日に1往復増発。
2.千代田線は6~7時台に増発、ラッシュ時の霞ヶ関発着列車を一部延伸、夜間に霞ヶ関始発を増発
3.半蔵門線は平日2往復、土休日1往復の押上折り返しを東武直通に延伸
4.南北線は平日朝夕の王子神谷発着列車の一部を埼玉高速鉄道直通に延伸


4.埼玉高速鉄道
 平日朝夕ラッシュ時を中心に南北線直通を増発、及び鳩ヶ谷~浦和美園を延伸

5.都営地下鉄三田線
 東急目黒線・メトロ南北線に合わせて時刻を修正
 白金高輪~西高島平については、増発・延伸はなし。
 合わせて新宿線についても再度発表がありました。
 新宿線内の種別は急行・各停の2本立てとなり、新宿からの京王線で種別変更を行う形となる。

6.小田急
 下北沢付近の地下線切り換えによるもので、3月23日(土)に実施。
 代々木上原・東北沢・下北沢・世田谷代田で最大1分程度の変更あり。
1.土休日の<さがみ>1往復を箱根湯本に延伸し、<はこね>に変更
2.16日より、先行してメトロ千代田線直通多摩急行は平日1本の行先を変更、<あさぎり>はJR御殿場線内で一部修正


 以上、各社のリリースを元に、簡単ですがポイントを記してみました。
 東横線⇔副都心線相互直通運転開始により、関東の私鉄、特に1067㎜軌間の各路線は運転系統が一層複雑に絡み合う事になり、今後は毎春、JRグループと同日の一斉の改正が定着する事になるのかと思います。

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

 明日から3日間、更新をお休みです。
 明日の晩は本体を更新。
 岩手県北自動車の画像を新規公開する他、京成バスとちばグリーンバスで画像の追加・交換を行います。

《今日のニュースから》
津波被害の日本製紙専用線 約2年ぶり 全線で運転を再開