東急電鉄の二子玉川駅は、東京都世田谷区にある、田園都市線の駅です。
多摩川沿いに位置し、川を渡ると神奈川県川崎市、渋谷から来ると東京都23区最後の駅という事になります。
また、大井町からの大井町線も合流、複々線となって溝口へ向かいます。
以前は「二子玉川園」と称していました。
同名の遊園地の最寄り駅として、行楽シーズンは賑わっていたようですが、遊園地自体は27年も前の1985(S60)年に閉園。
駅名はしばらくそのままでしたが、2000(H12)年8月に現在の駅名に改称しています。
とはいえ一日の乗降客は12万人強、元からの高島屋などに加え、再開発事業で「二子玉川ライズ」も昨年オープン、駅は一日中賑わっています。
今回はこの二子玉川駅について取り上げます。
駅自体も、大井町線改良や複々線化もあって、多少様変わりしました。
二子玉川駅の西口。
高島屋などはこちら。
こちらは東口。
ライズやバスターミナルはこちらです。
地下線から駆け上がってくる田園都市線は、東武50050系。
広いコンコース。
テコプラザ。
旅行代理店ですが、電車・バスの定期券発売所も兼ねています。
券売機。
広い改札口。
大きな駅なのですが、改札口は渋谷・大井町寄りの1箇所しかありません。
改札内のコンコース。
精算機。
改札内コンコースの出発案内表示で、ここでは下り線側を御覧頂きます。
大井町線は同じ「各停」でも2色ありますが、緑の文字の方は、二子新地と高津は止まりません。
(溝口までの複々線は、大井町線にはホームがない)
青地に白文字は発車後田園都市線に転線し、二子新地・高津にも止まります。
(原則日中のみ)
エスカレーター。
改札内コンコースのエレベーター乗場。
この駅のエレベーターは、駅の構造から来るのか、直接ホームには行けません。
一旦3Fまで上がった後専用の通路を通り、もう1回別のエレベーターに乗ってホームに向かう事になります。
エキナカとして、「Soup Stock Tokyo」「ブック・ファースト」などが入っています。
下りホームの待合室。
上りホームは混雑が激しくなるからか、待合室は設けられていません。
ホームの出発案内表示で、4番線(田園都市線渋谷方面)を御覧頂きます。
「久喜」「南栗橋」なんて行先表示が日常的に見られるようになったが、場所がすぐ解る人、どの程度いるかな…?
ホームのエレベーター。
だからすぐ下の改札へ行くだけなのに、上って→通路を通って→降りるという遠回りのルートになるので、構造上止むなしだったかもしれないが、特に車椅子などの方は不便さを感じるのではないでしょうか。
改札が渋谷・大井町方の端に位置しているので、反対の溝口方には連絡通路が設けられています。
最後にホーム。
上りホームですが、結構広いですけれど、ラッシュ時の混雑は凄まじいようです。
左は大井町線の急行用6000系。
右は東武50050系です。
20年位前には、埼玉県へ行く列車など考えられなかった事でした。
東武の電車が見られるようになるとは、時代も変わったものです。
当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。
明日から3日間、ブログの更新はお休みです。
明日は本体の更新を行いますが、日本のバスの追加はナシ。
先日の香港旅行で撮影した、ダブルデッカーを中心としたバスの写真を公開します。
当ブログでは来月4日(火・予定)から香港旅行について書きますが、そのプレリュードとして御覧頂ければと思います。
********************
《今日見た・聞いた・思った事》
12月16日の総選挙を前に、町のあちらこちらが騒然としてきました。
私は通勤のため、横浜駅西口の前を通りますが、この所昼も夜も、政党が左右関係なく大声で演説して、騒音を撒き散らしています。
今日都知事選が告示された東京都はまだしも、なぜ告示前の横浜で強制的に苦痛を味合わなければならないの?
4日に公示されたら、街中の街宣車の騒音が、今から憂鬱です。
少なくとも、選挙公示前の街宣活動は一切禁止して欲しいです、ほんと。
《今日のニュースから》
ファンキー・モンキー・ベイビー 来年3月解散を発表