№835 思い出の海外旅行クロニクル 2.1993年北欧4ヶ国 4

画像


 飛び飛びになってしまいましたが、1993(H5)年北欧旅行のクロニクル、続けます。
 マルメからの夜行列車で、ノルウェーのオスロへ向かいました。

1993年10月28日(木)

 当時はスウェーデンとデンマークを隔てるエーレ海峡を越える鉄道の開通がまだで、コペンハーゲンからスウェーデン各地に向かう列車は、ヘルシンゴア(デンマーク)~ヘルシンボリ(スウェーデン)はフェリー航送でした。
(最後半で私も乗ります)
 マルメから出発したオスロ行夜行は、ヘルシンボリでコペンハーゲンからの6両を迎え、複雑な入れ換えを繰り返して、客車10両の堂々とした編成になりました。
 しかしエーテボリでストックホルム行を切り離し、別に1両加えたものの、客車6両となって、オスロへ向かいます。

 ノルウェーに入り、モスで急に乗客が増えました。オスロへの通勤でしょうか。
 そのうちの一人が読んでいた新聞には、ナムソスでウィーデロー航空機が事故を起こしたと伝えていました。
(詳細はちょっと不明です)

 ノルウェー中央駅は少々遅れて到着。
 一息つく間もなく、ベルゲン行き61列車に乗り換え、ソグネフィヨルドを訪ねます。

画像

 指定券。
 北欧、特にスウェーデンとノルウェーは全体的な列車本数が少ないためか、大半の列車で事前の指定券の確保が必要になります。

 西に向かうに連れて、だんだん景色が荒涼としてきました。

画像

 オール駅は、島式ホームの真ん中に駅舎があります。

 さらに進むと木々が少なくなり、雪が見られるようになりました。

画像

 ウスタオーセを過ぎると、木々がほとんどなくなりました。
 こういう光景は見た事がなかったから、驚きの連続です。
 当時はショートカットの新線の工事中でした。

画像

 ミュルダール駅。
 カール地形の中にある、と言えば、山が好きな人は解るでしょうか。
 ここで降りて、ソグネ・フィヨルドの麓、フロムへ行く支線に乗り換えます。
 駅付近は人家がほとんど、と言うか全く見当たらないのだけれど…。

画像

 フラム支線はプッシュプルトレイン。
 当時はパス類でもそのまま乗れました。
(今はNSB(Norges Statsbaner)とは別の運営会社になり、パスは割引での乗車。いずれ再び取り上げるでしょう)

 本来は途中、滝がある駅で途中停車して見学してもらうはずなのですが、水の量が少なかったからか、減速するだけで通過でした。

画像

 終点、フロム駅の前に広がる、ソグネ・フィヨルド。
 湖と錯覚してしまいますが、なめてみるとしょっぱいので、海の続きだとわかります。
 たまに大型クルーズ船も入ってくる事があります。

 今回は列車でそのままミュルダールに戻りますが、9年後の再訪ではここから船とバスでヴォスまで周遊します。
 これもいずれ書くでしょう。

画像

 ノルウェーでは翌1994(H6)年、リレハンメルで冬期オリンピックが開催されます。
 開催が目前に近づき、NSBの車両の大半に、オリンピックの装飾が施されていました。

画像

 ミュルダールからベルゲンに向かう急行の食堂車。

画像

 ベルゲン駅についた時には、もう夜になってしまいました。
 とにかく北欧の秋~冬は夜が早くって。

画像

 そのホーム。

画像

 オスロへの帰りは、ここでも夜行列車。
 2段式寝台2両・3段式寝台3両・2等座席車3両、それにサロンカー。
 ただし、座席車からサロンカーへ行く事は出来ませんでした。寝台客専用?

画像

 座席車の車内。
 深くリクライニングして、良く眠れそうです。

********************

1993年10月29日(金)

 途中ミュルダールを出発する所とか、他のどこかの駅で長い間停車していた事は覚えていました。
 街の明かりが美しかったドランマンで、東の空が赤みを帯びてきました。

画像

 夜明けのオスロ中央駅。
 ガスが出ていて、外に出るとものすごく寒い…。

画像

 中央駅構内の、コンコース。

画像

 小型のSLが1台、静態保存されていました。

 ところで、たまたま手にした地元の新聞のスポーツ面には、当時行われていたサッカーW杯(1994年アメリカ大会)の各地域の試合のスコアが記されていて、日本対イラクも掲載されていました。
 2対2の引き分けに終わって日本の大会進出はならなかったのですが、同点にしたイラクの選手の名前の横の数字が「90」だったのには、唖然…。

 ドーハの悲劇…!

画像

 ガスはすぐに消えて、青空が広がりました。
 オスロ中央駅のホーム。

画像

 ホームに停車中の列車ですが、どこへ行く列車だったかな?
 機関車にも五輪の装飾が施されています。

 今日は1日かけて、市内交通を乗り歩きます。

画像

 24時間乗車券は35NOK(ノルウェー・クローネ)。

画像

 ノルウェー市電の、当時としては新型。

画像

 その車内。

画像

 単車の旧型で、2連で運行される事もあります。
 旧型にはこの他にもいくつか別のタイプがあるようでした。

画像

 昔の市電の写真の絵ハガキ。

画像

 郊外電車「Tバーン」でも、15系統は相当年代物の車両が使われていました。
(1951(S26)年製だそう)

画像

 その車内。

画像

 この路線はホルメンコッレンを経由して、北部の郊外フロッグナーズタレンへ行く路線。
 急坂を登っていくので、だんだん見晴らしが良くなります。
 終点フロッグナーズタレンは標高469メートル?相当上った事になります。

画像

 こちらは14系統の電車でやや新型。
 メジャーストゥーアン駅で撮ったのですが、注意したいのは、普通の架線と、第三軌条が混在している事。
 具体的な事は解らなかったですが、Tバーンでは架線集電と第三軌条集電の系統が混在し、中心部の地下線では両方を併用しているようでした。

 Tバーンは地下鉄という言い方もされるようですが、地下区間はあまり長くはなく、たぶん郊外をターミナルとした各鉄道を中心部まで直通させるために、両方式併用の地下線を建設したのではないか、そう見ています。
(神戸高速鉄道的な性格か)
 一部の系統の郊外では市電とレールを共用、広電宮島線のような高低両方あるホームの駅も見られました。

 この晩は4日ぶりに、地上のホテルに宿泊。
 ところが少々体調を崩したようで咳が止まらず、夜中に一度目が覚めてしまいました。
 翌日からは鉄道2本とバスを乗り継ぎ、3日かけてナルヴィクに向かう、ノルウェーにおけるハイライト、だと言うのに。 

 当ブログでは、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
 なお、当ブログに寄れない緊急の事態が発生した時は、本体でお知らせします。

《今日のニュースから》
JR大船渡線BRT仮復旧工事 線路撤去作業開始