№821 思い出の海外旅行クロニクル 1.1992年ヨーロッパ「入門編」 4

画像


 日本を発って一週間、7日目は、2日前に見かけたジュネーヴ近郊のローカル私鉄電車が忘れられずにジュネーヴ方面へ逆行。
 その後夜行でドイツに入り、フランクフルトで宿泊。
 ただ、相当記憶があいまいで、ほとんど画像を御覧頂くだけで終わってしまう部分があります。
(メモ書きが見当たらないので…)
 あらかじめご承知置きください。
 それにしても無茶苦茶な行程だなー。

1992年10月22日(木)

 チューリヒからインターシティと、近郊列車を(確かローザンヌで)乗り継ぎ、まずモルジュで降ります。

画像

 モルジェ駅構内から出発する小私鉄、「ビエール・アプル・モルジュ鉄道」(MOB)。

画像

 旧型電車。

画像

 起点のすぐ近くにお城がある以外、こんな田舎の風景が続くばかりですが、何といってもスイスの鉄道は、無垢な自然が織り成す車窓にこそあるのだと思います。
 それは、観光とはほとんど無縁な、このようなローカル路線でも同じ。
 この車窓に魅せられ、この2年後にまたスイスを訪れる事になります。
(それはたぶん12月に書くと思います)

画像

 終点のビエール駅。
 手前のバスは、有名な「ポストバス」。
 スイスの郵政省(?)が運営する、旅客とともに郵便や小包も搭載して走る路線バスです。

画像

 ビエールの町の絵葉書。

 なおMOBには、途中のアプルからリル・モン・ラヴィーユへ向かう支線もあります。

画像

 MOBの起点となる国鉄モルジェ駅。

画像

 もう1路線、ニヨンから伸びる私鉄「ニヨン・サンセルグ・モレ鉄道」(NStCM)。
 電車はスイスの小私鉄の標準型とも呼べるスタイル。

画像

 事業用車両に転用された旧型車両。

画像

 起点のニヨンは、国鉄駅の前の路上にある、路面電車のような電停から出発します。

画像

 レマン湖を望む車窓。

画像

 終点のラキュール駅。
 ここはフランスとの国境に近く、路線もかつてはフランス領まで延びていたそうです。

画像

 NStCMの絵葉書。
 旧型車が現役旅客車両だった頃。

画像

 国鉄のニヨン駅。

画像

 当時のスイス国鉄では、「マクドナルド」の食堂車が運行されていました。
 ジュネーヴ空港駅で撮影した、バーゼル行のインターシティ。

画像

 食堂車のレジ。
 やはり街中の店舗に似たイメージがありますね。

画像

 車内もそんな感じ。

画像

 手元に、当時のスイス国鉄の食堂車サービスに関するパンフレットがあって、マクドナルド食堂車についても記されています。
 他にもユニークなスタイルの食堂車が、区間・ダイヤ限定で運行されていたようです。
 巻末には時刻表もあり、マクドナルドに関しては、ジュネーヴ空港~バーゼルと、ジュネーヴ空港~ブリークの、それぞれ2往復で運行されていました。

画像

 バーゼルからのケルン行夜行。
 DBの103型牽引ですが、この新カラーは彼の地でもあまり評判が良くなかったみたい。

画像

 指定券。

************************

1992年10月23日(金)

 この日の画像は3枚だけ。ゴメンナサイ。

画像

 ケルン駅前の大聖堂。

画像

 近郊列車。

画像

 ライン川。
 どんより曇り空だったのは残念でした。

 スミマセン、この日はこれだけ。
 この晩はフランクフルトに宿泊。
 翌日は、前年に運行を開始したばかりの高速列車「ICE」に乗ります。
 ただし明日・明後日の更新はお休み、最終回は月曜更新の予定です。

 申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。

《今日のニュースから》
愛媛県八幡浜市 日土小学校 現役学校初の重要文化財指定