№777 灼熱の大阪へ 2.ヤマ場・大垣と京都
2日目。長いので一気に行きます。
7月29日(日)
桜通線の新型、6050系。
名古屋→大垣 新快速5303F モハ313-5301
樽見鉄道 9列車 ハイモ295-315
まずは樽見鉄道。
新型車両ハイモ330-701を撮るため、美江寺へ向かいました。
9列車(ハイモ295-315)は、大垣を出発すると、あっさり〈しらさぎ2号〉に抜かれます。
線路の規格が、やっぱり東海道本線とはまるっきり違うなー。
樽見鉄道だって、かつては貨物列車も結構走っていた鉄道なのに、意外に貧弱に映ります。
東大垣で早速交換。
大垣行は、元ミキ300のハイモ295-611。
美江寺駅で下車、本巣から折り返してくるハイモ330-701を待っていたけれど、雲が遮ってしまいました。
元々光線状態も今一つ、充分に正面に光が当たってくれない感じだった。
真夏は今一つか。
その美江寺駅の壁面に掲げられていた「瑞穂弁」。
車のブレーキを踏む事は「ブレーキをかう」だそう。
後続のハイモ295-611で本巣へ向かう途中、美濃北方到着手前では、上部を交差していた名鉄揖斐線の橋梁がいまだ残っていました。
本巣駅。
ハイモ330-701については、大垣から樽見まで向かって折り返してくるので、とりあえずこの列車を待ってみようと、とりあえず大垣まで戻る事にしました。
「モレラ岐阜」のラッピング車。
そのモレラ岐阜駅では、従業員らしき人々が下車していきました。
大垣駅に戻ってきて、特急〈ひだ〉。
さて、ハイモ330-701が戻ってくるまでの間、大垣駅前で、久しぶりに名阪近鉄バスの写真を撮影しました。
全体的には明日の本体の更新で御覧頂きますが、ここで主な車両数枚を御覧頂きましょう。
名阪近鉄バスは日野オンリー、と言うイメージがあったのですが、この数年はいすゞエルガ及びエルガミオも導入されています。
三重交通の影響かと思われますが、実際はどうでしょう?
リエッセⅡ。
ポンチョも入っていました。
ポスト新長期規制車両で、長尺ですがトップドアです。
大垣駅前からは、夏期のみですが、伊吹山へ行くバスも出発します。
残念ながら、10時発の便には、乗客の姿はありませんでした…。
大垣駅からはこの便が最終。関ヶ原駅を経由しますが、この後は関ヶ原駅を始発とします。
大垣の名物和風スイーツは「水まんじゅう」。
歩道では店頭販売を行っていました。
店内で頂く「水まんじゅう」。冷たくておいしいです。
麦茶はサービス。
その「水まんじゅう」を製作・販売する和菓子屋「金蝶製菓総本家」の絵葉書。
古い歴史がありそうです。
水まんじゅう以外にも多彩な和菓子を販売しています。
(実際には木々があるので、建物の全景を見る事はできない)
雲行きが不安定に思えて、ハイモ330-701を撮る自信がなくなりました。
もっと空模様が安定する時期がいいな。
結局今回はあきらめてさらに西に向かいますが、こうやって先送りばかりだな…。
大垣→米原 3213F モハ116-54
大垣11時42分発3213Fは、117系4連でした。
米原方面行き、土休日ではこの列車だけ?
その車内。
ゴーゴー冷気を噴出す冷房と、それに負けじと唸りを上げるモーター音が、昔の国鉄電車の夏の情景を思い出させてくれるようです。
米原→京都 新快速3249M クハ222-2052
米原からは同じホームで新快速に乗り換え。
4連→12連。
京都駅前では、京都市営バスや高速バスを撮影。
それらについては明日の本体の更新で御覧頂くとして、ここではその他から。
京都市営バスでは今年の3月を持って定期観光バス事業を終了(京阪バスに一本化)。
専用車のガーラは、梅小路にオープンした京都水族館へのシャトルバスに転用されています。
(一般路線車も投入)
また京都市の公営交通が100周年という事で、一部の路線車ではデコレーションが施されていました。
この他のパターンも見かけました。
さて、17時を過ぎて撮影終了。今日の宿泊地大阪へ向かおうとすると、JR線の駅の様子がおかしい…。
大阪駅の近くでアクシデントがあったらしく、東海道線(「JR京都線」の呼び名、どうしてもピンとこない…)はどの列車もかなりの遅延を発生させていました。
この列車、湖西線からの新快速3279Mらしいのだけれど、45分遅れ。
右にチラッと見える水色の電車は、JR東日本の485系3000番台。天理臨らしいです。
走りっぷり自体はいつもと同じく快調だったのだけれど、ダイヤは上下ともメチャクチャ。
吹田駅の引き上げ線には「吹田」の行先を掲げた207系の姿も。
(通常吹田行は早朝1本のみ)
新大阪にたどり着いても、目の前に先行の新快速がいて入線できず、場外停車中に、一度追い抜いた普通電車に抜き返されてしまいました。
左はおおさか東線受け入れ用のホームと思われます。
淀川からの夕陽は美しいのだけれど。
新大阪からはその普通電車が先行。この電車が大阪駅に入れないので、こちらも立ち往生している内に、〈サンダーバード〉に抜かれていきます。
(新快速も、新大阪~大阪間のみは引き続き内側線を走らなければならない)
結局遅れを1時間以上に増幅させて、大阪到着。
なおこのアクシデントは、淀川を渡った先の豊崎6丁目(西日本JRバスの大阪北〔営〕の近く)の橋桁に重機を積んだトラックが衝突、当て逃げしたためだったとか。
最後に、近鉄の大阪難波駅に並ぶ、アーバンライナーと阪神9000系。
この日は日本橋のホテルに泊まったのだけれど、この界隈は右も左もチャイニーズばっかりだなー。
街のどこにでもいそうな薄着の男の子・女の子が中国語でワイワイ騒いでいるのは、どうにも違和感あり。
近くのドラッグストアの店員も大半は明らかに中国人で、旅行者の御用達みたい。
そういえば堺筋は、この手の団体旅行者中心のインバウンドの観光バスが数多く行き交っていました。
明日の天気も、TVの予報を見る限りは微妙。
一応南海バスなどの撮影を考えていますが…。
申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
さて、明日はその本体の更新のため、当ブログの更新はお休みします。
今回の旅行で撮影してきた画像を加えて、南海バスの画像の新規の公開を行います。
また、今日御覧頂いた名阪近鉄バスも、画像の拡大も図った上で、画像の追加という点では4年ぶりに更新します。
《今日のニュースから》
ソフトバンク・ホークス 小久保裕紀選手 今期限りの引退を表明