今日は関西旅行は1回お休み、先日頂いたメールから書いてみたいと思います。
先日、高知の杉本様から本体「日本の路線バス・フォトライブラリー」経由でメールを頂きまして、次の指摘がありました。
「車両のモデルを表すのは『形式』ではなく『型式』です」
確かに、結構何も考えず「形式」に使ってきた所はありました。
それでちょっと調べてみましたが、少なくともバスの世界では、確かに「型式」の方が正しそうです。
趣味誌各誌を紐解くと、確かに「バスジャパンハンドブックシリーズ」「バスラマインターナショナル」「バスマガジン」「バスグラフィック」は、全て「型式」を使っていました。
また航空も「型式」を使います。
(例えば「型式証明」とか)
一方鉄道は「形式」ですね。
ただ、例えばブログ記事などを作る時にPCで「けいしき」と打っても、変換候補には「形式」は出ても「型式」は出てこないのです。
また、私が保有する「角川 国語辞典 新版」には「型式」は出てきません。
「けいしき」を見ても「形式」しかないし、「かたしき」という言葉もありません。
この年齢になってもなお、日本語って難しいなあと思いました。
これからは当ブログおよびサイトではバス及び航空では「型式」、鉄道は「形式」(「系」「形」は各社の呼称による)で統一し、機を見て修正もしますが、当面は当ブログ・本体とも「形式」と「型式」が混同したままになると思います。
ご了承下さい。
杉本様、ご指摘ありがとうございました。
こんな感じで、どんな事でもメールを頂けるとうれしいと思います。
当ブログではコメントは受け付けない事にしていますので、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは今回のように、当ブログにも掲載します。
今後も、よろしくお願いいたします。
《今日のニュースから》
馬術 法華津寛選手 最年長でのロンドン五輪出場が内定