昨日はお休みさせていただきましたが、旅行記、続けます。
11月 3日(木) 文化の日
今日は一日、ほとんど曇り空。
鉄道もバスも旅客機も、私的には撮影にはなりませんでした。
「晴れ」にこだわってしまうので…。
そこで今日は一日、大阪をグルッと、電車を乗り継いで回ってみました。
「スルっとKANSAI」のカードを大量に使い残してあるので、少々乗り込んでも大丈夫。
三宮から十三まで阪急神戸線の特急。
9000系の正面には「もみじ」のヘッドマークが掲げられていました。
十三で宝塚線の普通電車に乗り換えて蛍池へ。
さらに大阪モノレールに乗り換えます。
万博記念公園で彩都西行に乗換。
万博記念公園駅を発車すると、左手にお馴染みの「太陽の塔」。
設計した岡本太郎は、今年生誕100年を迎えました。
豊川を過ぎると、モノレールの沿線とは思えないような農村地帯も残っていたりしました。
万博記念競技場ではこの日、Jリーグの「ガンバ大阪」vs「鹿島アントラーズ」戦が予定されており、キックオフまでまだかなりある午前中の早いうちから、サポーターが多数集まっていました。
(試合はガンバが1vs0で勝利)
ところで今回大阪モノレールに乗ったのは、№569「私鉄の車両シリーズ100 大阪モノレール1000形」の記事を書くための観察もありました。
彩都西行1030番台の車内。
デビュー時はクロスシートでしたが、現在はロングシートに改造されました。
この結果、1000形は0・30・20番台いずれも車内はほぼ同じになっている事が確認できました。
20番台のみ、ドア上の表示がLEDのままというのが相違点でしょうか。
ロングシート化された、9000系の車内。
9000系は元々はクロスシート(集団相反形)でしたが、新3000系デビューと共にロングシート化されました。
新しいシートはバケットタイプ。
(クロスシートは、伊賀鉄道100系(元東急1000系)に転用されたとか)
その新3000系ですが、前回書いたように、期待された中之島線の快速急行が振るわず、前回の改正で日中は完全に取り止めになってしまいました。
これもいつか書きましたが、やはり特急運用に入り、8000系を補完する役割を担っています。
午後は阪神電車に乗り、須磨浦公園を目指しました。
8000系改装車の観察です。
山陽電車のヘッドマーク。
去年は厚木市で行なわれたけいおん … ではなくB-1グランプリ、今年は姫路で11月12・13日の開催でした。
西宮に停車中の、近鉄編成の奈良行快速急行。
須磨浦公園に着くと、後を走ってきた直通特急は阪神の1000系でした。
この後入れ替わるように梅田に向けて通過していった直通特急は9000系。
1000系も9000系も、近鉄直通運用だけではないようです。
それにしても須磨浦公園駅は駅員の姿がなく、祝日の行楽地の駅としては寂しかったですね…。
8000系クロスシートの車内。
そしてロングシートの車内。
関西でもバケットシートがかなり普及するようになっていて、時代も変わったかなとか思います。
須磨浦公園を後にする頃、ようやくボンヤリとではあるが夕陽が見えました。
夜になるとお月様。
今頃晴れてもしょうがないのだけれど、その分明日への期待が高まります。
20年ぶりの国内大旅行・西日本 6 につづく
申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
********************
《今日見た・聞いた・思った事》
今日の朝日新聞(関東地方)の夕刊の1面には、津波被害で不通になっている、気仙沼線の柳津~気仙沼間を、「BRT」(バス高速輸送システム)方式で復旧させるべく、国土交通省とJR東日本が地元に提案するとありました。
具体的な動きはこれからで、地元の意向がどうなるか、という事でしょう。
ただ、あくまで個人的な意見を述べさせて頂くと、早期の復旧が求められるからといって、安易にレールをやめてバスにしてしまうと、仙台方面からの直通列車の運転ができなくなったりして、将来に禍根を残すのではないかと多少心配になります。
仮にBRTに仙台行高速バスを走らせるとかすると、今度は大船渡線など、今運行されている鉄道に悪影響を与えるのではないかという懸念もあります。
私はむしろ、どの道全面的に造りかえる事になるのだから、山田線、三陸鉄道共々高規格化した上で再建し、仙台から直通の特急列車を走らせるべきという考えを持っています。
これについては、いずれ書きたいと思います。
《今日のニュースから》
復興支援 減税特例措置法 参議院本会議で可決・成立