今日も軽めに行きます。
昔のアルバムを眺めていたら、24年前の1987年11月、東北地方を回っていた時の写真がありました。
以前もどこかで書きましたが、民営化スタートを切ったばかりのJR東日本が「E・Eきっぷ」というものを発売していまして、これを利用して東北地方のローカル線を歩いていました。
といっても鉄道だけでなく、合間でバスも乗っていたりしました。
これは11月22日に撮影した、山形交通のバスです。
山形を目指す特急バス。
どこが始発かは忘れてしまったのですが、それにしてもヘッドマークがいい味を出しています。
山形交通は山形を基点に米沢等の県内の主要都市に特急バスを運行していたのですが、今は皆なくなってしまいました。
もう一枚は、市内の西方にある、下原バス停で撮影した1枚。
右側の電柱が多少ジャマではあるものの、柿の実がたわわに実り、秋本番を感じさせてくれました。
今も下原を経由して細谷までの路線は走っていますが、佇まいはどうなっているのでしょうか。
残念ながら今の山交バスは特急バスもなく、一般路線も縮小されてエリアがちぎれちぎれになってしまっています。
しかし一方でノンステップ車やハイブリッド車の積極的導入という明るい話題もあります。
今後も頑張って欲しいと思います。
申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
「バスジャパンハンドブックシリーズR75・ジェイアールバス関東」が発売になっていますが、現在データを整理中です。
いずれ取り上げますので、しばらくお待ち下さい。
******************
《今日見た・聞いた・思った事》
札幌市電の「ササラ電車」が初出動というニュースがありました。
例年よりかなり遅いそうですが、ともあれこれを聞くといよいよ冬だなあと感じさせられます。
広電650型「被爆電車」もそうなのですが、路面電車には、季節の訪れ・変わり目を感じさせる出来事がより多いように思います。
地域密着型の乗り物ならでしょうか。
「GNH」=「国民総幸福」という考え方は充分解かります。
日本人の中にも共感する人は多いでしょう。
ただ、物があまりにも豊富にあふれ、しかも個人主義思想が蔓延した今の日本でこの考え方を浸透させるのは、相当困難なようにも思えます。
4月のブログ再開時に「一人一人が自発的にライフスタイルを変える事が必要」と書いたと思うのですが、現状を見ると、どうも「のど元過ぎれば暑さ忘るる」という、日本人の悪い癖が覗いて見えて仕方ないのですが…。
《今日のニュースから》
ブータン国王夫妻 慶応大学で講演