№551 週末 ちょっと慌て気味に関西旅行 2.神戸市でバスを撮る

 前回書いた通り、寝過ごしから予定していた関西空港行の便に乗れなくなり … 伊丹便への変更が利いただけまだマシか … 当初のプランを大幅に変更せざるを得なくなりました。
 かなり迷いましたが、№463で取り上げた「バスジャパン・ハンドブックシリーズR73 神戸市交通局」を読んで、そういえば神戸市営バスはろくすっぽ撮っていないよなあと感じていた事もあり … 何しろ一番最近で10年前 … 神戸に行って、市営バスを撮る事にしました。
 市営バスばかりでなく、高速バスもかなり撮る事になるのですが。
(神戸市の中心部は意外に昼間は行かないので)

 伊丹空港から阪神バス「サラダエクスプレス」で三宮に着いた後、まずは新生田川橋の信号に行って、新神戸から来る高速バスを撮ります。
 この内神姫バスとJR四国バスについては本体の更新時に公開していますから、そちらをどうぞ。
 ここではそれ以外のバスをご覧頂きます。

画像

本四海峡バス M0202 
 屋根上に冷房装置があり、空港路線でも運用されるのでしょう。

画像

中鉄バス 2022
 これは新生田川橋ではなく、それより大阪寄りの生田川の信号を右折してきた車両です。
 岡山からの便のようです。
 エアロクィーンMVで、結構古いと思いますが…。

画像

瀬戸内運輸 愛媛230か5179

画像

日本交通 475

画像

淡路交通 神戸200か2936

 次に、三宮の阪神百貨店前に移動して撮ります。
 枚数は少なくなりますが…。

画像

徳島バス 徳島22き462

画像

神戸市交通局 449
 神戸市営バスについては、本体で公開しているものも一部改めて公開します。
 7系統で運用されているCNGノンステップ車(KL-MS37JK)。

 次に、JRで神戸駅に移動。

画像

 神戸駅は昔ながらの風格ある駅ですが、私鉄や地下鉄、新交通システムが集中する三宮に比べると、若干のんびりした感じがします。
 駅前にはロータリー状の市営バスターミナルが整備されています。
(地下鉄海岸線ハーバーランド駅は反対側)

画像

阪急バス 774
 ここには市営バスだけでなく、阪急バスもわずかに乗り入れがあります。
 西鈴蘭台駅から来る150系統で、神戸市営バスとの共同運行です。
 以前は神戸電鉄が運行していました。

画像

神戸市交通局 087
 バリバリ最新鋭の新エアロスター・ノンステップ(LKG-MP37FK)。

画像

神戸市交通局 485
 スペースランナー(PKG-RA274KAN)。

画像

神戸市交通局 926
 こちらはスペースランナーのOEM供給車、エアロスターS(PKG-AA274KAN)。
 同じ年に両者を導入している訳ですが、神戸市営の場合、クーラーがスペースランナーのサーモキングに対し、エアロスターSはデンソーという違いがあります。

 さらに今度は新開地から神戸電鉄に乗り、離れ小島の有野〔営〕の車両を撮りに岡場に向かいます。
 その途中。

画像

 休止中の菊水山駅。

画像

 三田線の岡場駅。
 六甲の山を越えてたどり着きます。
 最近開発が進んだニュータウンで、加えて阪神大震災の時の仮設住宅が建設された事もあったようです。
 ここは神戸市営バスの他、阪急バスや神姫バスも乗り入れます。

画像

阪急バス 407
 その阪急バス。
 神戸市営バスと共同運行の60系統です。
 阪急バス便のみ有馬温泉まで運行されます。

画像

神戸市交通局 445
 中型車が中心ですが、大型車もあります。
 ただ、来るのが少々遅くて影が長くなり、大型車は残念ながら撮れませんでした。

 ここの市営バスは、67系統を除くと少々ダイヤのあり方に一考を要する気がしました。
 間隔が不揃いな部分があるので。

 帰りは谷上から北神急行に乗って、一気に三宮を目指します。
 結構高いので若干痛かったのですが…。

画像

 最後に、三宮から大阪難波に向かう阪神の快速急行。
 阪神の三宮駅は改良工事が続いており、№111で指摘した3番線の急曲線も緩和されていました。
 将来はこちらが下り本線になり、今の1番線が折返し列車用になります。

 今日は難波のホテルに宿泊。
 明日は午前中は和歌山電鐵を訪れ、午後は関西空港で旅客機の撮影の予定。

 申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。

******************

《今日見た・聞いた・思った事》
 9月6日のANA140便の重大アクシデントに関して、国土交通省から運航会社のエアーニッポンへ、原因究明と再発防止の指示が出されました。
 ANAグループはもちろんですが、コクピットが同じであるB737-800型はJAL(JEX)、SKY、SNA(ソラシド)も多数運航していて、他人事ではない話です。
 航空業界全体でこの指示を重く受け止めるべきでしょう。
 同時に繰り返しになりますが、誰もが納得できる最終報告が求められます。

 ANAのB787-8による羽田~フランクフルト線の開設が1月21日と発表になりました。
 1月中は週3便、2月からデイリーになります。
 ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)との共同運航ですが、LHは成田~フランクフルト線にA380を就航させていて、こちらもANAのコードシェア便になっています。
 だから日本~ドイツはANA、LHどちらでもA380とB787の乗り比べができる訳です。
 これは面白そうな話ですが、ANAの羽田発は終始夜間飛行になるので、景色を眺めるという点ではつまらないかな。
 日本発…LHのA380、日本着…ANAのB787というのが良さそうです。

 今日の関東地方は寒かった…。
 
《今日のニュースから》
宮城県南三陸町 仮設の図書館開館