№542 Forever JAL's A300-600R 3

 まずお詫びがあります。
 この記事は本来、昨晩の内に公開するはずでしたが、サーバーとの接続がうまくいかなかったため、一晩間を置いてこの時間の更新とさせていただきました。
 また、誤って最終回の記事を公開してしまい、本当は直ちに削除したかったのですが、こちらもサーバーと接続できなかったため、今朝削除させていただきました。
(書きかけだったでしょ?)
 明日の夕方、再度公開の予定です。ご了承下さい。

画像

 さて、2010年1月19日の会社再生手続き申請は、JALにおけるA300-600Rの運命を大きく狂わせる事になってしまいました。
 なんと、B747-400と共に、2010年度を持って22機が全て、JALから姿を消す事になったのです。
 会社の内で外で、喧々囂々再建に向けた議論が行なわれる中、A300-600Rは1機、また1機と力尽きつつも、何とかJALのネットワークを支え、懸命に飛び続けていました。
 今回はそんな2010~2011年のA300-600Rについて書きます。
 なお、大半の画像は、以前当ブログの別の記事で掲載したものになります。

画像

 あいにく雨模様の羽田空港。
 キャビンも冴えない空気を反映してか、あまり搭乗率は良くなかった。
 そんな中でもCAの方々は笑顔を振りまいてサービスに当たってくれたし、出発前には電子機器に関するこちらの質問にも、丁寧に答えてくれた。
 どんな雨でも、グランドスタッフの見送りのシーンも変わらない。
 後方に見えるのはJ-AIRのE170。
 羽田空港には今月になって姿を現したばかり。
 JALグループのダウンサイジング政策の申し子だ。


画像

 秋田線に乗るのは、初めてだった。
 着陸直前、左手に鳥海山を見る。
 といっても悪天だったからほとんど雲の下に隠れてしまっているのが残念でならないのだが。
 機体はこの後一旦日本海上空に抜けて、空港にアプローチする。


画像

 初めての秋田空港。
 背後の山々は太平山地。
 つくづく悪天が残念。


画像

 秋田に降り立った後、秋田~岩手~青森県と鉄道・バスを訪ね歩き、 … もちろん、翌年あんな悲劇が起こるなんて考えもしなかった … 帰りは青森空港から。
 4月8日の1208便。
 お馴染みになった夕方の便だが、たぶん青森線でA300-600Rを利用するのは最後だろう、とこの時点では思っていた。
 JAL自身の経営問題がなくても、この年の暮れに東北新幹線が新青森まで全通する事が決まっていたから、少なくともワイドボディ機の出番はなくなるだろう、と思っていたし…。
 雪なお残る4月の青森。


画像

 4月ともなれば、東北も陽が長くなる。
 夕陽が太平洋の向こうに消えていった。 


画像

 時々機内でキャンディの詰め合わせを頂く事があるのだが、ある時頂いたキャンディの袋には、A300-600Rのデフォルメのイラストのステッカーが貼られていた。
 これもPCで作ったのだろうか。
 JALになっても遊び心は消えていないものだ。


画像

 10月4日、松山行1461便に搭乗。
 これが、自分ではA300-600Rとの「お別れフライト」のつもりだった。
 着後、タクシーを駆って、ターミナルの反対側に位置する「空港南第2公園」に急ぐ。
 柵が小さいから(その代わり幅を広く取っている)見晴は抜群で、脚立も必要ないほどだ。


画像画像

 松山空港では、基本的に海側のR/W14に着陸し、逆にR/W32から海を目指すように離陸する。
 ノースギアが浮いて、上昇開始だ。
 右手に見える山は興居島の小富士。


画像

 2011年、最後の年を越したA300-600RとB747-400Dが羽田空港に並ぶ。
 真冬の張り詰めた冷たい空気の中、前年オープンした国際線新ターミナルの向こう、富士山が美しい。
 冬になれば、いつまでも見られる光景だと思っていたのに…。


画像

 MD-90-30は1990年代後半にJASに導入された小型ジェット機で、就航当時は黒澤明デザインの7種類のデザインをまとい、「クロサワレインボー」と呼ばれていた。
 MD-90-30もこの後JALから姿を消す事が予想されている。
 A300-600Rに次ぐ退役は、JALからJASの名残が、ほとんど消えてしまう事を意味しているのだ。


画像

 2010年10月にオープンした羽田空港の国際線新ターミナルは、色々な意味で話題になった。
 深夜~早朝深夜帯は長距離便の発着もあるが、日中は従来どおり、アジアへの近距離路線が発着する。
 A300-600Rも近距離国際線に使われた事があるのだから、ひょっとしたらこのターミナルに発着する機会も与えられたかも知れない。


画像

 墨田区に建造中の東京スカイツリー。
 オープンはまだ先というのに、早くも大人気だ。
 残念ながら、オープンよりも前にA300-600Rは退役してしまう。


画像

 JAL&JAS統合の象徴として、鶴丸と決別して採用された「Arc of the Sun」だったが、結果的に負のイメージしか与えられなかった。
「A」の文字はともかく、遠くから見てもJALだ!とはっきり解かる赤い尾翼は、これはこれで印象的だったのだが…。
 経営再建の象徴として鶴丸の復活が決まったが、A300-600Rがまとう事はない。


画像
画像

 JALの代名詞でもあったB747のフィーバー振りと比較して、結局は「外様」だったからだろうか、A300-600Rの退役は比較的静かなものになろうとしていた。
 それでも当初の退役予定の3月になって、記念のクリアファイルセットが発売になった。
 2枚入っていて、ステッカーとポストカードが封入されたお徳用。
 JAS時代のレインボーカラーの写真も対等に収められているのも好感が持てた。


 B747-400退役フィーバーの約3週間後、A300-600Rは3月26日の鹿児島発東京(羽田)行1878便を持って、地味目にJALから姿を消す … はずでした。
 ところがその約2週間前、思いもよらぬ事態が起きます。
 3月11日に発生した東日本大震災は、今更語るまでもない壊滅的な被害を、特に東北地方の太平洋沿岸にもたらす事になりました。
 航空業界でも影響が大きく、仙台空港が大津波に襲われて使用不能となり、近隣の空港に臨時便が多数設定される事になります。
 また東北新幹線も長期に渡って不通となり、代替の足として航空便、特に東京-青森線の機材の大型化で対応される事になります。
 ここで抜擢されたのがA300-600Rでした。
 青森発着便からは2月一杯で撤退していたA300-600Rでしたが、大震災発生以降から3月一杯は全便がA300で運航、本来の退役予定を過ぎた4月以降も日に2~3便はA300による運航となって、輸送力の増強に貢献しました。
 結局A300-600Rは5月一杯まで退役が延期になり、青森線の他秋田線や大阪(伊丹)線、福岡線での就航が続く事になります。
 最終回の次回は、前にも書きましたが、4月30日の東京-青森線のフライトについて書きたいと思います。

 申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。

******************

《今日のニュースから》
パレスチナ暫定自治政府アッバス議長 国連への加盟を正式表明