№499 江ノ電バス 鎌倉~辻堂線

 今日は少しばかし体調がすぐれなかったので、短く行きます。
(今はもう大丈夫です。ご心配なく)

画像

 2004年12月に撮影した、江ノ電バスの辻堂駅発鎌倉駅行です。
 場所は、並行して走る江ノ電の峰ヶ原信号所のあたり。
 この系統はほとんどの区間が、海沿いの国道134号線を走っていて、風光明媚でした。

 しかし、江ノ電の電車が並行していてお客さんは多くなかったし、何より国道134号線は慢性的に渋滞がひどいです(特に土休日)から、最近は本数がどんどん削減されていきました。
 今年の頭の時点では平日の朝方のみ2本という有様。

 そして6月26日、江ノ電バス藤沢〔営〕と手広〔営〕が統合して湘南〔営〕が開設された時点で、ついに廃止になってしまいました。
 七里ヶ浜と長谷の間は、路線バスは全くなくなった事になります。

 この写真を撮影した峰ヶ原は、今でも藤沢駅~七里ヶ浜東台の循環路線が何とか走っています。
 しかしこちらも今は平日の朝7~8時台に2本走るのみとなってしまいました。
(七里ヶ浜東台の住宅地内は、七里ヶ浜駅発着の小型による循環路線が頻発)
 江ノ電バスに海岸と江ノ島、そして遠くに富士山という取り合わせは、いつまで見られるでしょうか。
 江ノ電バスらしい光景ではあった、と思うのですが…。

 申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。

 先月の韓国旅行については、15日から書く予定です。

《今日のニュースから》
IOC北朝鮮委員 特例適用で今朝日本入国