№370 京急線ダイヤ完成
長く時間がかかり、お休みも長くなってしまいましたが、ようやく京急線の10月21日改正ダイヤの作成が完了しました。
ダイヤ改正といっても、羽田空港国際線ターミナル駅の開業はありましたが、基本的には5月16日改正時そのままで、空港線内の微修正に留まっています。
したがって、何をいまさらとなりますが、ダイヤを作成して気づいた部分をいくつか記してみます。
(平日のみ)
1.「エアポート急行」は、夜間の羽田空港発→神奈川新町行1本が東京都車。
(2071T→2070T)
また、空港発着でない「エアポート急行」が1本存在する。
(1078D 京急川崎始発→新逗子行)
2.№212で「京急蒲田での普通列車の待避が生まれるだろう」と書いてしまいましたが、これは大ウソでした。
ただし、下りで新逗子行エアポート急行の発車を待った後、泉岳寺からのエアポート急行の到着を待つダイヤがあります。
(900 京急蒲田9時31分着・914Dの発車を待った後、960Kの到着を待ち、9時34分に発車)
目玉の横浜方面行「エアポート急行」ですが、正直遅いですね。
日中は下りが京急川崎と上大岡、上りは神奈川新町で快特の待避を行いますが、いずれも停車時間が少々長め。
停車駅が多めでも、京急の実力からすれば、蒲田から少なくとも上大岡までは快特から逃げ切れると思うのですが…。
ただ、これは現在の蒲田付近の配線の制約もあって、止む無くこうなっているのでしょう。
それからこれは京急に限らないですが、京成のスカイアクセス開業もあって、種別名が2つ3つ変わる列車がかなりありますが、あまり好ましい事ではないと思います。
例えば927Hは、
羽田空港-(エアポート急行)-品川-(エアポート快特)-押上-(アクセス特急)-成田空港
と走りますが、空港アクセスだと乗りなれない乗客も多くなるはず(外国人も増えるだろう)で、旅客への案内の点でどうでしょうか。
7月に京成線、そして今回京急線のダイヤを作成してみて思ったのですが、関連する各事業者がそのまま過去のダイヤ形態を引きずって改正を行ってきているので、旅客案内の面でかなり問題が多い気がします。
あと何年先かわからないですが、蒲田の高架化が全て完成した時点で、一度全区間で白紙改正を行うべきではと思いました。
今回作成した京急線のダイヤを公開します。
といっても今回はグラフ用紙のサイズが大きいので、逗子線と堀ノ内~浦賀間は載せられませんが、ご了承ください。
スカイアクセスと比べて運行本数が格段に多いので見づらくなっているかも知れませんが、その点はご了承下さい。
また、あくまで個人的に作成した趣味用であって業務用ではないですから、間違っていたり、誤差があったりするかも知れませんが、その辺もご承知おきを。
4時~8時
8時~12時
12時~16時
16時~20時
20時~24時
22時~2時
京急線のダイヤの作成が終わった事で、また通常の更新体制に戻りたいと思います。
ただし先日お知らせした通り、新しい仕事に就いて夜勤が発生した事により、毎日の更新は不可能になります。
だいたい週に3~4日程度になるでしょうか。
また、更新の時間も、この記事のように不規則になります。
フランス旅行については、来月から書きたいと思いますので、もうしばらくお待ち下さい。
とりあえず本体の12月2日(1日夜間・当初の予告より1日遅くなります)の更新時に、フランスで撮影した路線バスの画像を公開します。
申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。
《今日のニュースから》
自民党 官房長官・国土交通大臣への問責決議案を明日提出