№310 神戸・名古屋 泊りがけの4日間 4.「ラビットカー」を追う

画像

8月23日(月)
 朝起きて、ホテルの部屋の窓から外を見ると、ちょっと曇っているかな?
 昼前には晴れる事を期待しつつ、朝方はちょっと名鉄瀬戸線にご挨拶。
 尾張瀬戸まで往復してきました。

画像

 終点の尾張瀬戸駅。
 趣があった駅舎も、改築されて結構経ちました。

画像

 尾張瀬戸駅のバスターミナル。
 ここは名鉄バスの他はJRの東京行高速バス、そして地元タクシー会社に委託するコミュニティバスが乗り入れています。
 JRの一般路線は昨年9月一杯で廃止になっています。
(ちなみにJRバスの瀬戸支店の跡地は、今の所更地のままのようでした)

画像

名鉄バス 9492

画像

名鉄バス 9191
 2台とも、どうやらグループ内別会社からの移籍のようです。
 9191は三河交通(サンライズバス)→名鉄バス東部経由で蒲郡から来たらしいのですが…。
(本体の方で両方とも掲載しています。こちらをご覧下さい)

画像

 帰りの列車ですれ違った6650系。
 6650系は2編成だけになりましたが、この朝は2編成とも動いていました。

 栄町から地下鉄で名古屋に向かい、東海道線で大垣へ。
 養老鉄道「ラビットカー」を追う事になりますが、その前に。

画像

樽見鉄道 ハイモ295-617
 三木鉄道のミキ300-105。
 これでミキ300は3両とも譲渡先の写真を撮る事ができました。
(北条鉄道フラワ2000-3(ミキ300-104)は№111で、ひたちなか海浜鉄道ミキ300-103(番号変わらず)は№229で取り上げています)
 この写真は、駅から徒歩20分程歩いた踏切から撮影しています。
 手前の線路は東海道線。
 この踏切は警報機はあるのだけれど遮断機はありません。
 東海道線は高速の列車がガンガン行き交う訳で、大丈夫かなあ…。

 いよいよ「ラビットカー」を追いかける事にします。
 とりあえず揖斐側は入っていないようでした。
 11時11分発桑名行に乗る事にします。

画像

 養老鉄道ではフリーきっぷ(1,000円)を発売しています。
 通常は土休日のみですが、学校の休みの時期は毎日発売しています。

 西大垣の車庫にいたらガッカリだったのですが、見た感じではいなかった。

画像

 その先友江、養老、美濃松山で行き違った大垣行も通常のマルーンカラーでした。
 という事は…?

画像

 ラッキー。
 日中の桑名~石津折返し運用で「ラビットカー」が運用されていました。
 早速乗り換えて逆戻りします。

画像

 車内に掲げられていた、「ラビットカー」を紹介する天井吊りポスター。

 多度で降りて、石津から折り返してくる所を待つ事にします。

画像

 多度駅。

画像

三重交通 2157
 桑名市のコミュニティバス。
 多度町は2004年に桑名市と合併しています。

画像

 石津から折り返してきた所を撮影。
 思ったよりオレンジ色が薄いなと感じました。
 もっと鮮やかなイメージがあったのですが。
(多少変色もあったのかも知れないけれど)

画像

 ラビットカーのマークも再現されていました。
 というか、わざわざマークまで作っていたのですか。

 さらに、石津まで行って見ました。

画像

 石津駅は無人駅。
 区間運転の折返し駅なのですが、行き違いが不可能な棒線で、出発・場内信号機もないという所です。
(昔は行き違いができたらしいですが)

画像

 駅前の道路は、海津市のコミュニティバスが経由して行きます。
 スイトタクシーに委託。
 いくつか路線があるようですが、この「海津羽島線」は市外の岐阜羽島駅まで走るようです。

画像

 石津2号踏切。
 ここは、隣接する杉生神社の参道の踏切です。

画像

 その杉生神社。

画像

 「ラビットカー」の石津駅折返し。
 手前の草が邪魔で、きれいな編成写真は撮れなかったです。
 大垣から来た時には、ちょっと期待したのだけれどなあ。

画像

 改めて「ラビットカー」車内。
 上に掲げたポスターにもありますが、この506Fは昨年の更新工事を契機に、近鉄南大阪線6800系としてデビューした当時のカラーを復刻したものです。
 車内では、座席の地の張替えや、一部の窓の固定化(ただし最近の2610系・8000系のような、大型1枚窓にはなっていない)等が行われています。

 桑名からはJR乗継で帰りますが、少し時間を作って、駅前で三重交通バスを少し撮りました。
 その中から2枚。

画像

三重交通 5301
 ローカル高速車で、中部国際空港線で運用されているようです。

画像

三重交通 3917
 意味はよくわかりませんが、ペイントバスになっています。

 桑名から関西本線の快速に乗り、名古屋からは東海道線で戸塚を目指しますが、長くなりましたので明日書く事にします。

 申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。