「JTB時刻表 2010年9月号」と「バスラマインターナショナル121」が本日発売になりました。
どちらも後日書きたいと思いますが、「時刻表」のグラビアは「BSデジタル号」特集ですか。
レギュラーのグラビア連載が全部休みになっていました。
「バスラマ」は大分交通と共にビィー・トランセグループ(平和交通など)が取り上げられていましたが、本体へのデータの反映は10月1日付更新時になると思います。
さて、20日~23日の4日間、久しぶりの泊りがけで関西・中部地方に出かけてきました。
今日から5日間は、今回の旅行について書く予定です。
8月21日(金)
本当は<ムーンライトながら>で行きたかったけれど、指定券が確保できなかったため、やむなく日中に神戸まで移動、ホテル泊という形になりました。
午前中は海老名で所用があったため、乗り継ぎは茅ヶ崎からスタートします。
茅ヶ崎→熱海 3759M 快速<アクティー> クハ210-1
早川~根府川間の相模湾。
最近、東日本の211系は座席カバーの緑系への交換が進んでいます。
個人的には昔の赤の方が好きだったけれどなぁ。
熱海→浜松 447M 普通 クハ210-5034
この列車は静岡で12分停車、興津始発の163Mの到着を待って発車する事になります。
つまり、興津~東静岡間なら、どこで降りても163Mに乗れば、静岡で追いついて再び浜松を目指す事ができるわけです。
という事に気づいて、東静岡で途中下車しました。
目的は…。
いうまでもないでしょう。
1/1「ガンダム」!
「ホビーフェア」協賛で展示されているもので、平日の午後ではありましたが、それなりに多くの人出がありました。
本当はもっと近づいても良かったのですが、10分しかなかったので、多少遠くから眺めるだけになりました。
(駅からは見えるけれど、多少離れているので)
この「ガンダム」は首が回転し、目が光ります。
ビームサーベルはピンク色じゃないんだ。
(東静岡→静岡) 163M 普通 クハ210-5022
静岡で447Mに追いつきました。
浜松→豊橋 1117F 普通 クハ210-7
この編成は国鉄時代の投入で、関東にはない、「クモハ」が入った0番台です。
現在計画中の117系・119系の置き換えが実行されると、JR東海における国鉄時代導入の定期営業用の電車は、この211系0番台(確か4連×2)のみになるはずです。
高塚~舞阪間で117系とすれ違い。
1117Fは(掛川始発)岐阜行ですが、豊橋で特別快速に乗り換えです。
(蒲郡で特別快速待ち合わせ)
豊橋→大垣 2127F 特別快速 クハ312-5012
刈谷~逢妻間で311系とのすれ違い。
311系はJRになってからのデビューで、当時はエース級だったのですが、それすらいまやどこか影が薄い…。
大垣で金山始発の快速2541Fに乗り換えたのですが、撮影に失敗して写真がありません。
ゴメンナサイ。
117系8連でした。
特別快速で熱田を通過した時に停まっていた編成でしょう。
大垣→米原 2541F 快速 モハ117-50
大垣乗車時点で座れたのですが、隣が空いたのが次の垂井。
浜松で買っておいた駅弁を広げる事ができました。
モハ117-50の車内。
こちらは国鉄時代とほとんど変わっていません。
西日本のエリアに入り、ようやく関西が見えてきました。
もっとも、米原から三宮までは新快速でも1時間47分かかるのですが…。
米原→三宮 3531M 新快速 モハ222-2012
この列車は前4両が米原始発で、後に長浜からの8両を連結します。
もっとも、この時間になれば長浜始発車両でも充分座れます。
三宮到着22時07分。
茅ヶ崎が13時24分でしたから、9時間近くかかった事になります。
今日の午後は、「ガンダム」以外はほぼ1日、乗り継ぎに費やされました。
さすがに疲れたので、今日はホテルでシャワーの後はすぐ眠りにつく事にします。
明日は多分阪神の電車を撮る事になるでしょう。
阪神といえば、甲子園の高校野球の決勝が、東海大相模(神奈川)vs興南(沖縄)と決定しました。
沿線はどんな盛り上がりを見せるのでしょうか。
申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。