№303 30年振りの銚子電鉄

画像

 今日は多少遅くなってしまいましたが、8月8日(日)に日帰りで銚子に行ってきた時の事を書きたいと思います。
 なんと30年ぶりの銚子です。
 あの時は、今は廃止になってしまいましたが千葉交通の定期観光バスに乗って、やはり廃止になった利根川の渡し舟に乗って、それからこれもなくなってしまいましたが犬吠埼のユースホステルに泊まって、帰りはこれも廃止になった165系の急行<犬吠>を利用したものです。
 もちろん銚子電鉄も乗りましたが、何しろ30年も経てば、顔ぶれがまったく変わってしまいました。

画像画像

 銚子駅。
 大きな赤い屋根が印象的です。
 この駅は30年前と変わっていない…と思います。

画像

 銚子電鉄の銚子駅。
 JRの2・3番線ホームの先にあります。
 この乗り場の建物は改築されているはずです。

画像

 今回利用した銚子電鉄の1日乗車券「弧廻手形」。
 銚子駅には駅員がいないので、車掌(といっても運転扱いは行わず、笠上黒生まで添乗して乗車券類を発券)から購入しました。

画像

 昨日の№304でも少し書いたように、銚子電鉄では7月24日より、伊予鉄道800系(前身は京王2010系)の運用を開始しました。

画像

 その記念のヘッドマーク。

画像

 森の中を行く、観音前~笠上黒生

画像

 終点の外川駅。
 小ぢんまりした木造駅舎。
 駅員がいます。

画像

 駅のはずれに留置されている「澪つくし号」。
「トロッコ列車」の草分け的存在ですが、再起は難しそうな…。

画像

 駅前の坂道を下ると、5分足らずで漁港に出られます。

画像

 中間の笠上黒生駅。
 唯一行き違いが可能な駅です。
 駅員がいます。

画像

 上りホームには「桃太郎電鉄」のキャラクターの像があります。

 ここで、この日動いていた銚子電鉄の車両をご覧頂きます。

画像

 2002F。
 2000系は伊予鉄道時代に、3両固定編成の中間に運転台を設置し、閑散時には1両切り離して2連で運用できるようにしていました。
 上でご覧頂いたようにその運転台は京王5000系風のパノラミックウインドウの貫通型になっていますが、細身なので多少違和感があります。
 この編成は「イオン犬吠ショッピングセンター」のラッピング車になっています。
(銚子駅前から千葉交通が運行するシャトルバスで行きます)
 なお、2000系は銚子電鉄初の冷房車でもあります。
 でも2両固定編成というのは輸送力過剰にはならないのかな?

画像

 その増設された側の運転台。

画像

 車内。
 伊予鉄道時代そのまま?

画像

 2運用のもう一方が1001号でした。
 営団地下鉄(現東京メトロ)銀座線。

画像

 車体だけでなく、座席にも「桃太郎電鉄」のキャラクターが描かれています。

画像

 君ヶ浜~海鹿島
 銚子電鉄はこういう草むした区間が多いです。

画像

 西海鹿島~笠上黒生を銚子に向かう2001F。
 銚子電鉄に限らないですが、こういうローカル路線に派手派手しいラッピング車は似合わないと思うけれど…。

画像

 仲ノ町駅。
 銚子の次の駅で、車庫があります。
 駅員もいます。
 ただ、行き違いはできません。

画像

 その仲ノ町駅の構内の車庫。
 2002Fは京王時代のグリーンが復刻されています。
 その隣が1002号。

 ここから先はバスの写真をご覧頂きましょう。
 銚子付近は千葉交通が中心でしたが、最近一部の路線がちばこうバス(千葉交タクシー)に移管されています。

画像

千葉交タクシー T05
KK-RX4JFEA(1999年)で、千葉交通時代は59-40。
 ポートセンター行。

画像

千葉交タクシー T05
KC-RJ1JJAA(1999年)で、千葉交通時代は59-39。
 千葉交通の先代カラーそのまんま。

画像

千葉交タクシー T10
 銚子駅~魚市場~ポートタワーウォッセ~犬吠埼灯台~地球展望館を1日6往復する観光シャトルバス。
 1日・2日乗車券も発売されています。
 車両は他からの中古車両だと思います。

画像

千葉交タクシー T08
KK-MJ23HE(2002年)で、千葉交通時代は52-46。
 なお、同色で千葉交通籍の車両もあり、長崎線などで運用されているようです。

画像

 その長崎線の終点近くの海岸。
 バス停で言うと、老人憩いの家こもうら荘~長崎西口
(この写真は、9月1日付けの本体の更新時にTOPで使用させていただきます)

 
画像

 また銚子駅前に戻って、これは自家用バスなのですが、濃飛バスそのまんま。
 利根川の向こうの茨城県にあるリゾートホテルで合宿に利用される事が多いらしく、この日もどこかの学校の部活動の生徒たちが乗り込んでいきました。
 この他、同じように茨城県から利根川を渡ってやってくる関東鉄道のバス路線もあります。

 16時21分発の成田線で帰路につく事にします。
 銚子駅のホームにこんな表示が出ていました。

画像

「ボックスシート」だって…。
 113系だという事がすぐ解かります。

画像

 成田線の千葉行458M。

画像

 113系の車内。
 更新工事を行っていないのなら、座席の地の色はやはり紺色の単色のほうが似合うと思うけれど…。

画像

 下総豊里駅で211系の2449Mと交換。

画像

 滑河を過ぎると右手に、成田空港に着陸せんとする旅客機が姿を現します。
 これはデルタのB777のようでした。

画像

 四街道で<成田エクスプレス42号>通過待ち。

 千葉で快速に乗り継ぎ、東京でも乗り換えて、結局東戸塚まで3時間30分もかかりました。
 同じ関東地方とはいえ、銚子はやはり遠いなあ。

 さて、これで今夏の「青春18きっぷ」は2日分使いました。
 あと3日分。
 今度はどこへ行きましょうか…。

 申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
 また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。