同時に近鉄難波・奈良線と接続し、兵庫県と奈良県を直結する相互直通ルートが完成しました。
その阪神なんば線が、初の正月を迎える事になります。
大晦日~元旦の終夜運転も他線同様設定され、普通電車のみですが、尼崎~奈良間で約15~30分間隔で運行されました。
初の終夜運転がどんな様子なのか、尼崎駅で夜通しチェックしてみました。
しかし眠くて、寒かった…。
まず、通常ダイヤの23時12分(区間準急・通常大和西大寺行) 近鉄9122F+1373F+9134F
23時26分 近鉄9329F
23時37分(通常瓢箪山行) 近鉄5321F
23時50分(東花園行) … 近鉄9321F
そして…。
24時00分 近鉄5304F
ちょうど日付が変わり、新年を迎えたのと同時に撮影しました。
この列車は通常の土休日ダイヤの阪神なんば線最終で、東花園行を延長して奈良まで運行されます。
これ以降、4時34分までが、終夜運転の増発分になります。
24時20分 近鉄9325F
24時11分着からの折返し。
24時39分 阪神1201F
24時24分着からの折返し。
阪神なんば線は昨年の「第8回日本鉄道賞」を受賞しました。
それを記念して、1000系と9000系の貫通扉に、受賞を記念するステッカーを貼っています。
24時59分 近鉄5325F
24時37分着(通常の阪神なんば線下り最終)からの折返し。
1時15分 阪神1209F
24時58分着からの折返し。
このルートにおいて終夜運転に関わった阪神編成は、この編成と1201Fの2本だけでした。
1時35分 近鉄9330F
1時17分着からの折返し。
平安遷都1300年祭のラッピング編成。
1時49分 近鉄1128F
1時40分着からの折返し。
2時05分 近鉄9122F+1373F+9134F
2連×3。
23時12分に通常ダイヤの区間準急で奈良に向かった編成で、1時57分着からの折返しで再び奈良に向かいます。
2時23分 近鉄9329F
これも23時26分発で奈良に行っていた編成で、2時16分に着いて折返し。
2時37分 近鉄5321F
23時37分発で奈良に行っていた編成で、2時29分に着いて折返し。
ところで、ここまで見た限り、奈良方面へ初詣、という乗客は、思ったより少ない気がしました。
晴れ着姿のお嬢さんなんて、全然見なかった。
阪神電鉄の沿線にも、生田神社や西宮のえべっさんなど、著名な初詣スポットが多数ありますから、直通になったからといってわざわざ奈良へ、という人は多くはないのかも知れない。
その代わり…。
昨日書いた、京セラドームのジャニーズJr・年越しコンサートの帰りの乗客が、1時台~2時台の下りホームを埋め尽くしてごった返していたのが目に付きました。
ドーム直結の効果が出ていますね。
1時台~2時台の本数が、他の時間帯より多少多目に設定されていますが、これも帰りの乗客を運ぶためだったのでしょう。
3時台になると、運転間隔があいてきます。
3時00分 近鉄5304F
2時46分着からの折返し。
右は、梅田行の阪神の普通電車(青胴車)。
3時30分 近鉄9325F
3時05分着からの折返し。
3時27分に奈良から戻ってきた阪神1201Fは入庫。
4時02分(大和西大寺行) 近鉄5325F
3時46分着からの折返し。
4時02分に奈良から戻ってきた阪神1209Fは一旦入庫。
4時34分 近鉄9330F
4時27分着からの折返し。
これが、阪神なんば線の終夜運転に関わる増発分の尼崎発最終でした。
次の4時50分は、通常の土休日ダイヤにおける阪神なんば線の始発列車です。
(ただし、通常は瓢箪山行)
一旦入庫していた阪神1209Fが、改めて出てきました。
これに乗って奈良へ向かう事にします。
車内では奈良までひたすら爆睡。
申し訳ありませんが、コメントは受け付けない事にしています。この記事について何かありましたら、本体の「日本の路線バス・フォトライブラリー」上からメールを下さい。折返し返事をしたいと思います。
また、何か質問がありましたら、やはり本体上からメールを下さい。解かる範囲でお答えをしたいと思います。質問と答えは当ブログにも掲載します。(名前は公表しません。)
タカラ プロ野球カードゲーム '97 12球団セット(巨人・阪神・中日・ヤクルト・横浜・広島・西武・日本ハム・ロッテ・近鉄・ダイエー・オリックス)
タカラトミー
ユーザレビュー:
Amazonアソシエイト by
タカラトミー
ユーザレビュー:
Amazonアソシエイト by